まあ~
ずいぶんブログ書いてなかったですね~^^;
日付けを見てびっくりですわ><
この間に、
ベランダで呉さんが大事に育てているコチュが
私の身長ほどに成長しました。
こんなに大きくなるもんなんですねえ。
最初は15cm位しかなかったのにな~
コチュに負けず、生徒さん達の韓国語も伸びますように!!
(上手くまとめたな。フッ)
かずえ
ここ数日、気持ちの良い暑さが続いています。
(私だけかもしれませんが^^;)
おそらく、最高気温は32、3度ではないかと思います。
思い返せば、幼少時代過ごした夏が、このくらいの暑さだったのでは
なかったかと思います。
なんか、懐かしいのです。
友達と遊びまわったりとか、スイカ食べたりとか、、、
そんな事を思い出します。
35度以上は、異常です。
気持ちの良い天候が、続きますように!
かずえ
毎日暑いですね。
皆さん、夏バテしていませんか?
たくさん水分をとって、あまり無理しないようにしてくださいね。
私たちは、今年もエアコン無しの生活をしています^^
(あ、教室にはありますから、安心してくださいね。)
身体が慣れてきたせいか、まだ例年並みの暑さがやってきていないせいか、
今のところ何とかなっています。ふう。
今年も、無事に夏を乗り切りたいと思います。
皆さんも、ご自愛ください。
かずえ
授業で、面白いやり取りがありました^^
先生 「자 ~、」
生徒 「아니요.」
これで、会話が成立していたのですっ!
ビックリじゃないですか~!??
状況説明 及び 通訳をするとですね。
先生 「ホワイトボードに書かれている内容を、ノートに書いてください。」
生徒 「はい。」
書き書き、、、、
先生 「じゃあ、そろそろ書き終わりましたか?」
生徒 「いいえ、まだです。もう少し待ってください。」
ここですっ! ここっ!!
この最後のやり取りが、
前述した 「자 ~、 」 「아니요.」 に凝縮されているのですっ!!
私は傍観していただけなのですが、
こう言われて、素直に待った先生と、
平然と書き続ける生徒さんを見て、
私は、笑いをこらえるのに必死でした。
2人の間では、立派に会話が成立しているんですよね~。
でも、でも、傍から見ていると、おかしくって仕方がないんです(爆笑)
なんで、それで分かるのっ!?
当たり前に、事態を進めないでっ!
いや~、ツボでした^^
でも、考えてみれば、言葉というものは、コミュニケーションを
取るための手段な訳ですよね。
こんな以心伝心できるんなら、韓国語習わなくても大丈夫なんじゃないかと
思ったりもしました。(笑)
菱沼和江
我ながら、
学ぶことが嫌いではない方だと思います。
知らなかったことを知る度に、
「おお~っ そんな事がっ!」
と、感動しています。
(単純すぎるっ)
この度、めでたく(?)、私の勉強の対象になったのは
○○○語です。
(まだ始めたばかりで恥ずかしいので、書けません。。。)
ただ今、数字と格闘しています。
「そうだった~っ 韓国語の数字も苦労したよ~」
と、懐かしく回想しています。
いやあ、覚えられないったらっ!
6なのか8なのか。。。^^;
覚えたと思っても、次の日には忘れてるし(泣)
せっかくの努力があ~~
でも、それでも覚えるしかないんだよな~と
悟りの境地で、今日も黙々と
1,2,3,4。。。と、つぶやく菱沼です。
最近、ぐっと暑くなってきましたね><
皆さん、体調は大丈夫ですか?
私は、早くもバテぎみです。
暑くなる前に、2~3週間くらい
「早めのウォーキングを20分して直後に牛乳を飲むと、
血流が増えて、汗をかきやすくなる。
結果、夏を涼しく乗り切れる!」
というような情報をテレビから仕入れ、
よし!実践しようと思っていたのに。。。。
一日だけやったかな^^; はは
涼しい夏になることを祈ります。
かずえ
GWも、いよいよ終わりですね。
皆さん、楽しい思い出をたくさん作りましたか?
私は、と~っても嬉しい事が起こりました!
この教室から旅立ち、故郷で就職した方が、
初給料をもらったといって、お手紙と一緒に
お花を贈ってきてくれたのですっ!!
もう、母の心境です(涙)
なんて、孝行息子なのっ
本当に、本当にどうもありがとう^^
涙うるうるです~
社会人一年生、頑張って!
そんで、辛かったら逃げ帰っておいで~ (あ、ダメ?^^;)
明るい話題の少ない現代ですが、
彼の前途に幸あれ!です。
カナ韓国語教室
菱沼和江
桜もあっという間に葉桜になり、いよいよGWですね~。
皆さんの楽しい予定は何ですか?
私は、某プロ野球球団のファンなので、
昔はよく、球場に入り浸っていました^^ はは。
最近は、とんとご無沙汰ですが、
また時間を作って行きたいな~~
青空の下で、大声で叫ぶと、
結構なストレス解消にもなります。
あ、最近はよく多摩川に出没している私ですが、
そういえば、青空の下って好きかも。
(嫌いな人はいないか^^;)
GWは気持ちよく晴れて、皆気持ちよく過ごせますように!
かずえ
桜がいよいよ満開ですね^^
家の窓から、キレイに見えるので、
毎年この時期は、晩酌を日本酒にしているのです。
やっぱり桜には日本酒でしょおおおおお?
格別です!
今年気が付いたんですけど、桜の花は
木の下の方から咲くんですね。
てことは、木の下の方から散り始めるのかしら?
いずれにしろ、あともう少し、
桜に癒してもらえると思うと嬉しいです^^
かずえ
いよいよ、新年度ですね!
新しい環境に突入された方も多いのではないでしょうか。
慣れるまで大変だと思いますが、へこたれずに頑張りましょう。
そういえば今朝、新しい環境の極致、新入社員らしき方々をたくさん拝見しました。
緊張している面持が、なんとも初々しくて良いですね~^^
私にも、あんな時代があったハズなのだがなあ。。。。。はあ。
意地悪な上司にぶち当たっても、感じの悪い同僚にぶち当たっても
負けるな~!
その分、どっかできっと良い事があるハズさっ!!
かずえ
だんだん春が近づいてきて、
毎日わくわくです^^
特に、ここ2,3日天気が良いので、教室への生き帰りは
お散歩気分です。
その道すがら見かける花。
さすがに桜という事はないと思うのですが、
あれは梅なのかなあ~~??(多分、きっとそう^^;)
桜の開花が待ち遠しい今日この頃です。
かずえ
今日は、とても気持ちの良い青空です^^
まだ時折、寒いときはあるものの、
確実に春が近づいてきているんだなあと感じます。
朝、カーテンを開けて、気持ちの良い青空が広がっていると
とても、幸せな気持ちになります~
ただ、花粉症の方には辛い季節ですけど^^;
目薬をさしながら授業を受けている生徒さんの姿を
後ろから「頑張って!」と応援しています。
さっ 新しい季節の到来ですっ
顔をあげていきましょう!!
かずえ
東日本大震災から、1年が経過しました。
まだ、復興というには程遠い状況ですが、
一歩一歩、進んで行きたいと思います。
(なんとなく、しんみりムードの福島県出身の菱沼です。)
さて、話はガラッと変わりますが、
あと2か月少々でGWですね。
いや、もう2か月も無いですね。時間の流れは速いものです。。。^^;
ということで、GW集中講座を企画してみました!
ジャジャーン
講座と言っても、いつもの授業みたいに教科書を使って勉強するのではなく、
皆さんに話して、話して、話し倒していただきたいっ!と、思っております。
よって、今回の対象は、申し訳ありませんが、ある程度勉強されている方に
限定させていただきました。
いろいろ趣向を凝らしてお待ちしております。
韓国語漬けのGWなんて、いかがでしょうか?
詳しくは、「お知らせ」のページを参照してください。
カナ韓国語教室
菱沼 和江
震災からもうすぐ1年ですね。
今夜は、実話を元にしたドラマを見ました。
うちの旦那様を、いつも「うるさいな~」と邪見にしている私です > < が、
今は、ドラマの効果でしょうね。
ただ居てくれるだけでありがたいと思います。
「何だよ~(怒)」と言われて、素直に「ごめんなさい」と
言っている自分が怖い^^;
あたりまえに思っていることも、実はあたりまえじゃないんだと
改めて教えていただきました。
和江
昨日は久々の雪でびっくりしました~
それなのに、今朝はこの晴天!
なんでも本日の最高気温は14度とか。
本当なのお~??
なぜ大雪(おおげさ^^;)の翌日に14度!?
そういえば、今日から3月。
3寒4温というものなのでしょうか。
皆様、体調を崩さないように気を付けてくださいね。
和江
最近、楽しみを見つけました。
ふふふふ。
それは、旅行ガイドブックを読みふけること。
いや、見ふけること。
特に、アジアンリゾート系は良いです^^ うん。
ああいうのって、写真をとっても上手に撮ってるから、
容易にワープできます~
この、くそ寒い現状から、つかの間ワープです!
癒されるわあ~^^
和江
毎日寒いですね~。
皆様、お風邪など引いていませんか?
私、貼るホッカイロを両ふとももに貼り付けて、
頑張っております^^;
はやく暖かい春が来ますように!
な~んて思っていたら、
気持ちが先に先に進みます。
GWに何をしようか、ぼちぼち考えだしております。
集中コースでも企画してみようか、
お菓子持ち込んで会話練習会でもやってみようか、、、、などなど
楽しく悩んでおります。
何かご希望がありましたら、
お知らせくださいませ^^
カナ韓国語教室
菱沼和江
とうとう、東京に初雪が降りました!
私自身は、正月に帰省した福島で初雪を済ませたのですが、
それでも、今朝初雪を見たときはワクワクしました^^
交通機関の乱れとか、雪かきとか、いろいろ大変なことも多いですが、
初雪には、ときめいてしまいます。
ま、それはそれとして、
今から自転車で出かけなければならない、、、
どうしたものか。。。う~ん
菱沼和江